
【vol.2028】
こんにちは!
カウンセリングオフィス
プログレスのむかいゆかです。
私ごとではありますが
本日、2月7日
誕生日を迎えました。
あっという間に
40代最後の1年に
なってしまって
1年後には
ついに50代に
突入することになります。
大変失礼ながらも
若かりし頃は
「人生は50歳を過ぎたら下り坂」
だと思っていましたが
実は
今はこれから先の人生が
どんな感じになるのだろうか?と
ワクワクしている自分がいます。
というのも
確かに
体力や身体的な健康という側面では
50歳を過ぎると下り坂だ
ということに
反論の余地もありませんが
その一方で
自分自身が
50代に近づくにつれて
心穏やかでいられる時間が
格段に長くなって
年を重ねるごとに
生きるのが楽になっていく
という心理的な変化を
ヒシヒシと感じるから。
若い頃は
誰かや社会という第三者に
わかりやすい形で
認められないことには
己の価値を見出すことが
できませんでしたが
他人のものさしではなく
自分のものさしで
己の価値をはかるのことが
できるようになってからは
周りのノイズ(雑音)が
あまり入ってくることがなくなって
少しずつ
自分のペースで生きることが
できるようになってきたことが
大きいように思っています。
これは
私個人の体験だけではなく
オフィスを訪れる
クライエントの変化をみていて
思うことでもあります。
「周りからどう思われるか?」
という他人のものさしで
自分の価値を測ることをやめて
「自分自身がどう感じるのか?」
「どうしたいのか?」
という
自分のものさしに従って
行動することができるようになると
それが良い結果に
つながっていくことが
増えてくるんですよね。
そうやって
新しい体験(良い結果)ができると
「自分の世界が拡がった感じがして
楽しくなってきた」
という新しい感覚が生まれてきて
それが
さらなるポジティブな行動を
促進する原動力になるものです。
自身の中にある
本当の気持ちや感情に気づいて
心を整えていくと
他人や社会が提示する価値観に
翻弄されることなく
自分らしく生きるための
選択が可能になるので
結果として
生きるのが楽になって
心穏やかにいられる時間が
必然的に長くなるというわけです。
そういった変化は
年齢には関係なく起こりえます。
「もう、こんな歳だから…」
などといった
年齢の呪縛にとらわれることなく
いくつになっても
イキイキとした暮らしを送るために
私と一緒に心を整えていきませんか?
住所 | 〒060-0042 札幌市中央区大通西1丁目14-2 桂和大通ビル50 9F マップを見る |
---|---|
営業時間 | 【火~金】13:00~20:15 【土】10:00~17:00 |
定休日 | 日・祝日・月 |