自己肯定感を高めて人生を前向きに!
最先端の心理療法であなたをサポート

気圧の変化でめまい?|「思ってもいないこと」が体と心に与える影響

LINEで送る
Pocket

気圧の変化でめまいが起きた一日。

 

 

その体験を通して

「思いもよらないことほど

私たちに影響を与えている」ことを

実感しました。

 

 

 

【vol.2296】

 

 

 

こんにちは!
カウンセリングオフィス

プログレスむかいゆかです。

 

 

 

突然のめまいに襲われて

 

 

 

今日の朝、

8時からオンラインのミーティングが

2件ありました。

 

 

 

ミーティングに参加していたときから

「なんか、フラフラするなぁ」とは

思っていたのですが

 

 

朝ごはんを食べていなかったから

低血糖でふらついているのだろうと

あまり深刻には考えていなかったんですよね。

 

 

 

全てのミーティングが終わって

ちょっとゆっくりしていた12時頃。

 

 

 

椅子から立ち上がると、急にめまいがして

天井がグルングルンと回るではありませんか!

 

 

 

 

 

 

「あ、これはまずい!」と思って

ソファに移動して横になってみたものの

目を開けていても閉じていても

世界がぐるぐる回る。

 

 

 

とにかく気持ち悪くて

吐き気もしてきて

真っ直ぐ歩くことすらままならない。

 

 

 

やっとの思いでトイレに駆け込み

午後の外出の予定もキャンセルして

ひたすらベッドで横になっていました。

 

 

 

ようやくめまいが落ち着いたのは

午後5時頃。

外はすっかり暗くなっていました。

 

 

 

気圧のせい?

 

 

 

突然、私を襲った回転性のめまい。

 

 

 

実は10数年前にも

同じような症状があり

そのときも検査では異常なし。

 

 

 

何が原因なんだろう?と思って

インターネットで調べていたら

こんな投稿に出会いました。

 

 

 

 

 

 

気圧の変化が体調に影響を与える…

という話は知っていたものの

まさか自分がその影響を受けるなんて

思いもしませんでした。

 

 

 

正直

「そんなの気のせいでしょ?」

と疑っていたくらいです。

 

 

 

思ってもいないことが
影響していることがある

 

 

 

でも、気圧の変化に反応する

自分の体を前にして思ったのは

 

 

私たちは案外、

思ってもいないことから

影響を受けているということ。

 

 

 

大きなストレスやトラウマだけが

心身に影響するわけではなく

 

 

ちょっとしたできごとや

ささいな刺激や違和感が
私たちの体や心にじわりと

影を落とすことがあるんですよね。

 

 

 

「スモールトラウマ」は
見えにくいだけ

 

 

 

心理学では

こうした見えにくい心の傷を

「スモールトラウマ」と呼びます。

 

 

 

たとえば、
子どもの頃に言われた一言、
誰かの表情に感じた小さな寂しさ、
期待に応えようとして我慢した瞬間。

 

 

 

その一つひとつは

大したことがないように思えても
心の奥ではちゃんと覚えていて

 

 

今の感じ方や反応のしかたに

影響を与えていることがあります。

 

 

 

だからこそ
ささいなことも大切に

 

 

 

今回のめまいも
気圧という外的な要因に加えて

 

 

「もう少しゆっくりして」と
体が静かに教えてくれた

サインだったのかもしれません。

 

 

 

体と心の両方が
私たちに小さなメッセージを

送ってくれています。

 

 

 

“ささいなことだから”と見過ごさずに
「もしかしてこれも何かのサインかも」

と立ち止まってみること。

 

 

 

それが、自分を大切にする

第一歩なのだと思います。

 

 

 

ひとりで頑張らずに
私にお手伝いさせてください。

 

LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

住所 〒060-0042
札幌市中央区大通西1丁目14-2
桂和大通ビル50 9F
マップを見る
営業時間 【火~金】13:00~20:15
【土】10:00~17:00
定休日 日・祝日・月

           

女性公認心理師
臨床心理士

                               
名前向  裕加
住まい北海道