自己肯定感を高めて人生を前向きに!
最先端の心理療法であなたをサポート

Less is More. 「少ない方が豊かである」という美学

LINEで送る
Pocket

【vol.1463】

 

 

こんにちは!

カウンセリングオフィス
プログレスむかいゆかです。

 

 

21日の深夜にはじまった

AEDP™️のトレーニングの

2日目も無事に終了。

 

 

 

今回は日本から参加している

3名のセラピストの

演習のサポートをする…という

重要な役目が課せられているのですが

 

 

昨晩の演習で3名の方の

とても素晴らしいワークを

アシストさせていただくことができて

ちょっとホッとしているところです。

(明日も演習があるので気は抜けませんが…😅)

 

 

 

 

 

今回のトレーニングの講師のBen Lipton

AEDP™️研究所の上級教員で

彼からはいつもたくさんのことを

学ばせてもらっているのですが

 

 

一昨晩のレクチャーでは

“Less is More”

という言葉が響きました。

 

 

 

今年の5月まで

3年がかりで受講していた

Somatic Experiencing®︎(SE™️)を

Benも受講していて

 

 

SE™️の創始者である

Peter Levineがよく使うということで

この“Less is More”という言葉を

彼も引用したのですが

(私のSE™️の講師もよく使ってました)

 

 

直訳すると

「少ない方が豊かである」

という意味です。

 

 

 

これは

モノを持たないとか、モノを減らす

というミニマリスト的な考えではなくて

 

 

最大限の効果を得るために

あえて最小限に絞るということ。

 

 

 

 

 

講師のBenが

“Less is More”という言葉をとおして

言わんとしていたことは

 

 

セラピストがクライエントに

質問や介入をするときには

 

 

あえて

あれこれ説明したりせずに

最低限の声掛けで端的にいった方が

より効果の高いレスポンスを

クライエントから得ることができますよ

 

 

…ということ。

 

 

 

セラピー/カウンセリングにおいては

本当にその通りで

 

 

クライエントの中に

とても大切な感情体験をしているのに

セラピスト/カウンセラーが

それをあ〜でもない、こ〜でもないと

説明しはじめたりして

言葉が多くなってしまうと

 

 

その間にせっかく現れた

大切な感情体験が消失してしまいます。

 

 

 

 

 

それはセラピー/カウンセリングの

重要な要素である

感情のプロセス(消化)をする機会を

失うということでもあるんですよね。

 

 

 

というのも

感情体験というものは数十秒、

長くとも2〜3分しか続かないから。

 

 

 

 

 

ですから

端的で、かつ、適切な言葉をもって

質問したり対応したりすることで

いかに感情体験を豊か(最大限)にするか?

…はセラピスト/カウンセラーの力量が

如実に現れるところなんです。

 

 

 

少ない言葉で

感情体験をどれだけ豊かなものに

していくことができるのか?

 

 

 

スーパーヴィジョンを受ける際に

自分のクライエントとの

実際のセッション動画を観ていると

まだまだ冗長な対応をしてしまってる私ですが

 

 

それぞれのセッションで

最大限の効果をもたらすことができるよう

“Less is More”の更なるブラッシュアップに

努めていきたいと思った次第です。

 

 

 

真夜中のトレーニングは

今晩を含めて、残りあと2日。

 

 

 

頑張ります💪

 

LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

住所 〒060-0042
札幌市中央区大通西1丁目14-2
桂和大通ビル50 9F
マップを見る
営業時間 【火~金】13:00~20:15
【土】10:00~17:00
定休日 日・祝日・月

           

女性公認心理師
臨床心理士

                               
名前向  裕加
住まい北海道