自己肯定感を高めて人生を前向きに!
最先端の心理療法であなたをサポート

なぜ同じパターンを繰り返すのか?|自分のルーツを振り返る意味

LINEで送る
Pocket

街に歴史があるように

人にも歴史があります。

 

 

 

ルーツを知ることは

過去にとらわれることではなく

未来に進むための力になります。

 

 

 

【vol.2259】

 

 

 

こんにちは!
カウンセリングオフィス

プログレスむかいゆかです。

 

 

 

故郷の歴史を知るということ

 

 

 

数日前から

門井慶喜氏によって書かれた

『札幌誕生』という歴史小説を

読み始めました。

 

 

 

 

 

 

小説なので

フィクションではありますが

史実に基づいて書かれた小説だそうです。

 

 

 

なぜこの本を手に取ったかというと

私自身が札幌で生まれ、

いまも住んでいるから。

 

 

 

自分の暮らしている土地が

どのように成り立ってきたのか――

そのルーツを知ることは

とても大切だと感じたのです。

 

 

 

街の成り立ちを知ることで

日々目にしている風景の奥にある

物語が見えてきます。

 

 

 

それは単なる知識ではなく

自分自身と土地とのつながりを

深めることにもなります。

 

 

 

人にも「歴史」がある

 

 

 

土地に歴史があるように

人にもそれぞれの歴史があります。

 

 

 

セラピーは、ある意味で、

自分のルーツを振り返ることで

 

 

「自分という人間が
 どう形成されてきたのか」

 

 

を理解する作業でもあります。

 

 

 

ときに、私たちは

無意識のうちに繰り返してしまう

行動や思考のパターンに悩まされます。

 

 

 

 

 

 

「どうして私は
いつも同じことでつまずくのだろう」

 

「これは私の弱さのせいなのではないか」

 

 

 

そんなふうに

自分を責めてしまうことがあります。

 

 

 

パターンは「自分のせい」ではない

 

 

 

けれども

自分の歴史を振り返ることで

見えてくることがあります。

 

 

 

壊れたレコードのように

無意識のうちに幾度となく繰り返される

自分を苦しめる行動や思考のパターンは

 

 

実は

「自分だけの責任ではない」

ということ。

 

 

 

 

 

幼いころに他者から刷り込まれた価値観、

トラウマによって身につけざるを得なかった反応、

そうしなければ生きられなかったという背景。

 

 

 

こうしたものが

知らず知らずのうちに

今の行動や思考に影響を与えているのです。

 

 

 

気づきが変化を生む

 

 

 

「自分のせいだけではなかった」と

理解できるだけでも心はフッと軽くなり

 

 

 

その気づきが

新しい行動や生き方を

選んでいく原動力となります。

 

 

 

街の歴史を知ることで

風景の見え方が変わるように

自分の歴史を知ることで

心の風景もまた変わっていくことでしょう。

 

 

 

自身のルーツを振り返ることは

過去にとらわれることではなく

未来へ向かうための大切な一歩なのです。

 

 

 

そんな大切な一歩を

私と一緒に踏み出してみませんか?

 

 

 

 

 

 

ひとりで頑張らずに
私にお手伝いさせてください。

 

LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

住所 〒060-0042
札幌市中央区大通西1丁目14-2
桂和大通ビル50 9F
マップを見る
営業時間 【火~金】13:00~20:15
【土】10:00~17:00
定休日 日・祝日・月

           

女性公認心理師
臨床心理士

                               
名前向  裕加
住まい北海道