
【vol.2108】
こんにちは!
カウンセリングオフィス
プログレスのむかいゆかです。
天邪鬼な私は
「これイイよ!」と言われても
素直に「うん」と言えないタイプ。
特に
その「これイイよ!」が
世の中的な流行りものであればあるほど
素直に「うん」と言えなくなってしまう。
そんな、ちょっと(いや、かなり!?)
ひん曲がった性格の持ち主です(苦笑)。
なので
私のパートナーや友人から
春からはじまったNHKの朝ドラ
と勧められても
「そのうちね〜」と
ノラリクラリとかわしていました。
…が
最近になってふと興味が湧いてきて
先週のエピソードから
何気なく観はじめたら
まんまと
のめり込んでしまいました(汗)。
今さらながら
もっと早く素直に「うん」と言って
観とけばよかった〜!と
絶賛後悔中です。
(去年の『虎に翼』も同じパターンだったような…汗)
さて、そんな『あんぱん』を
ご存知でない方のために
少しだけご紹介を。
このドラマは
かの有名な「アンパンマン」の生みの親
やなせたかしさんと妻・暢(のぶ)さんを
モデルにした物語です。
今日の放送回では
浪人生の嵩(若かりし頃のやなせ少年)が
弟の千尋に
「自分が本当にやりたいこと」を
打ち明けるシーンがありました。
🏃♀️#きょうのあんぱん🖌
浪人生の嵩は、自分が本当にやりたいことを千尋に明かします。
「……本当は、絵を描きたいんだ……絵を描いて、生きていきたい!」
🔻実は後ろで嵩の話を聞いていた人物が…😲https://t.co/4JL4RjrPse#北村匠海 #中沢元紀#朝ドラあんぱん pic.twitter.com/LmYGxNxkkf
— 朝ドラ「あんぱん」公式 (@asadora_nhk) April 28, 2025
;
でも、私にとってより印象的だったのは
その少し前の嵩と千尋の
こんなやりとりでした。
(嵩)こんな自分が嫌になるんだよ!
なんで生きてるか、わからないんだよ、俺は!
(千尋)いいぞ〜、兄貴!
どんどん吐き出せ!
(嵩)このまま何もしないで
死んでいくのかと思うと
怖くて夜も眠れないんだよ。
いつになく感情をあらわにする兄・嵩を
否定するでも、なぐさめるでもなく、
「いいぞ〜!」と
まるごと受けとめる弟の千尋。
その“肯定”があったからこそ嵩は
自分の心の奥底にあった「怖さ」に
触れることができ
その先にあった
「本当にのぞんでいたこと」にも
たどり着けたのだと思うんですよね。
これはまるで
セラピーのセッションの中で
起きることのようだと思いました。
「よくわからない」
「前に進めない」
そんなとき
心の中に“抑圧された感情”がある場合は
決して、少なくはありません。
けれどそれを否定されずに
安心できる関係性の中で
流れを止めることなく
ありのままに出すこことができたとき
その感情の奥で
静かに息をひそめていた
「本当の願い」や「深い欲求」に
はじめてたどり着くことができるのです。
もしかしたら
自分でもうまく言葉にできないまま
見失ってしまっている想いが
あなたの中にもあるかも知れません。
でもそれは
決して弱さでもなく、間違いでもなく
まだ出番を待っている
「大切な気持ち」なのだと思います。
そんな気持ちに出会いながら
あなた自身の本当の願いや深い欲求を
私と一緒にたどってみませんか?
住所 | 〒060-0042 札幌市中央区大通西1丁目14-2 桂和大通ビル50 9F マップを見る |
---|---|
営業時間 | 【火~金】13:00~20:15 【土】10:00~17:00 |
定休日 | 日・祝日・月 |