
【vol.2063】
こんにちは!
カウンセリングオフィス
プログレスのむかいゆかです。
昨日まで
暖かい日が続いていた札幌ですが
今日は冬が舞い戻ってきちゃいました…。
暖かさ一転…冬の寒さ逆戻り 札幌でも20メートルの強風 傘をあおられる人の姿も 北海道 #冬型 #強風 #吹雪 #臨時休校 #札幌 #紋別 #網走 #北海道 #STVhttps://t.co/KZ6tTAlPUp @YouTubeより pic.twitter.com/pUtKT8DfrQ
— STVニュース北海道 (@stvhoudoubu) March 14, 2025
春の足音を聞いた後に
冬将軍が舞い戻ってくることは
毎年のことですし
三寒四温を繰り返しながら
だんだん春が近づいてくるということは
頭ではわかっているはずなのですが
やっぱりガッカリしてしまうものです。
本格的な春の到来が待ち遠しいですね。
春の到来が待ち遠しく感じられるように
セラピー/カウンセリングを受けている人も
一分一秒でも早く
自身の心の平穏や
自分の人生を主体的に生きる力を
手に入れることを願っていますが
セラピー/カウンセリングのプロセスも
三寒四温のように
揺れながら前に進んでいくものです。
これは脳がそうさせている影響も
実はあったりするんですよね。
私たちの脳は
馴染み深いものであればなんでも
良い/快適と判断してしまいます。
というのも
馴染み深いものは「これが当たり前」と
脳が学習してしまうがゆえに
その行動や習慣、人間関係が
たとえ不快で有害なものであったとしても
そう判断してしまうものなのです。
嫌なのに
ダメンズばかり付き合ってしまう
…というのもそのひとつの例ですね。
セラピー/カウンセリングでは
新しくポジティブで心地よい
感情体験をしていくことで
そういった不健全なパターンを壊して
健全なパターンを再構築していきますが
どんなに変化が
前向きなものであったとしても
新しい感覚に体が慣れるまでは
どうしても居心地悪さが
出てきてしまうんですよね。
その一方で
慣れ親しんだものは
たとえ不快なものでも
ある程度の予測が可能で
安心感を得やすいので
脳が「慣れているもの=安全」
と錯覚してしまうのです。
ダメンズばかりと付き合っていた人が
ナイスガイと付き合うようになって
幸せや楽しさを感じるようになっても
そういった幸せや楽しさを
今までに体験したことがなかったが故に
心地悪くなってしまって
またダメンズに戻ってしまう
…という背景には
こういった心理的メカニズムが
働いているというわけです。
これと同じように
セラピー/カウンセリングで
癒しや変化が起きると
それがどんなに良いものであっても
クライエントにとっては
慣れない新しい感覚や体験であり
それに伴って
居心地の悪さも出てくることもあって
安全や安心を得るために
無意識が元の状態に引き戻そうと
働きかけて、揺り戻しが起きます。
でも、裏を返すと
揺り戻しが起きるということは
前に進んでいるからこそ起きる
正常なプロセスである
ということでもあるのです。
このサイクルを
繰り返していくことによって
少しずつ「新しい変化」が定着していき
自己の変容が安定化します。
つまり
セラピー/カウンセリングにおける
揺れ戻しは
新しい変化をしっかりと
体に落とし込むために必要な
避けては通れない
大事なチェックポイントなのです!
大切なのは
焦らずに一歩ずつ前に
足を運んでいくこと。
セラピー/カウンセリングの旅路は
春を迎える前の三寒四温のように
時には寒さ(苦しさ/辛さ)を
感じることがあるかもしれませんが
その先には
春の日差しのような
温かさ(希望)に満ち溢れた
あなたらしい人生が待っています。
この変化の波を
ひとりで乗り越えようとせず
私にサポートさせていただけませんか?
住所 | 〒060-0042 札幌市中央区大通西1丁目14-2 桂和大通ビル50 9F マップを見る |
---|---|
営業時間 | 【火~金】13:00~20:15 【土】10:00~17:00 |
定休日 | 日・祝日・月 |