
何気なく眺めていたSNSの投稿から
「本当に大切なものって、手間がかかるものだ」
とあらためて感じました。
【vol.2209】
こんにちは!
カウンセリングオフィス
プログレスのむかいゆかです。
加工食品よりも
身体にやさしいものを選ぶということ
昨日、
Facebookのタイムラインを眺めていたら
卵かけご飯の写真の投稿が目に留まりました。
なんか、興味をそそられたので
投稿を読んでみたら
「へぇ〜」ということが書かれていました。
21日間の日本旅行から戻ったところです。
現地の食事でお腹を壊さないか心配だったので、
最初は少しずつ様子を見ながら食べていましたが、
だんだんいろんな料理に
チャレンジして楽しめるようになりました。
皮肉なことに、胃の不調が出たのは帰国してから。
どうやら私の体は、アメリカにある
砂糖や加工食品たっぷりの食事を
受けつけなくなっているみたいです。
日本の食べ物は、
もっと自然でシンプルだったと感じます。
これからも、手軽さに流されずに、
体にやさしい選択をしていけますように。
なるほどなぁ…と思いながら
しばし、自分の食生活を
ふり返ってしまいました。
手軽で時間がかからない
加工食品とは異なって
体にやさしいちゃんとした食事を
準備しようと思ったら
確かに
それなりの手間と時間はかかるもの。
手間も時間もかけずに
お手軽に用意できる加工食品は
「お腹をいっぱいにする」という欲求を
手軽に満たしてくれるという意味では
確かに、メリットはあります。
でも、それは
あくまでも「短期的」なもの。
それが毎日の習慣になってしまったら
肥満や栄養の偏りなど
健康に害が及ぶことは
容易に想像できるのではないのでしょうか。
セラピーも
これと同じだなと思います。
ときどき
「たった7日間で改善!」などといった
キャッチーなコピーを掲げて集客している
セラピストやカウンセラーを見かけます。
不安を軽減するという一時的な効果は
もしかすると、あるのかもしれません。
でも、心の問題や悩みというものが
たった7日間で
つくられたわけではないのと同じように
たった7日間で解消するというのは
到底、無理なことです。
心の回復には
“じっくり煮込むスープ”のような
時間が必要なのです。
セラピーというのは
ただ「気持ちを吐き出す場」ではなく
自分でも気づいていなかった感情や
心の癖、思考や行動のパターンに
丁寧に光を当てていくプロセスです。
最初は戸惑いがあったり
すぐには効果を感じられなかったりして
焦りを感じるかもしれません。
でも、それこそが自然なことであり、
セラピーの本質でもあるのです。
少しずつゆっくりと
自分の内側とつながる力を取り戻し
自分にやさしくできるようになっていく。
そういう変化こそが
本当の意味での“回復”や“癒し”に
つながっていくのだと私は思います。
手軽で短期的、ドラマチックな変化に
飛びつきたくなる気持ちも
もちろんわかります。
でも、身体にやさしい食事を選ぶように
心にもやさしいプロセスを選んでほしい。
そんな願いとともに
今日も私はクライエントと
向き合っています。
住所 | 〒060-0042 札幌市中央区大通西1丁目14-2 桂和大通ビル50 9F マップを見る |
---|---|
営業時間 | 【火~金】13:00~20:15 【土】10:00~17:00 |
定休日 | 日・祝日・月 |