
【vol.2059】
こんにちは!
カウンセリングオフィス
プログレスのむかいゆかです。
吉本のお笑いコンビ『ダウンタウン』の
浜田雅功さんが医師からの助言により
しばらくの間
休養することが報じられましたね。
【報告】ダウンタウン・浜田雅功が休養発表、妻・小川菜摘が思いつづるhttps://t.co/NtK1n5FwoA
「主人は何十年もの間、走り続けてきました。疲れがたまっていても、体調を整える時間がほとんどなかったので、今回、休養を取ることができるのは、私も息子達もとても安心しております」とつづった。 pic.twitter.com/pGuJDLeICz
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 10, 2025
人をいじって笑いをとる芸風の
『ダウンタウン』は
昔から好きではなかったので
松本人志さんの活動休止同様に
ぶっちゃけ
「へぇ。そうなんだ」くらいにしか
思っていませんが
浜田さんの妻の
小川菜摘さんのコメントには
心の底から共感を覚えます。
科学技術が進歩して
車だってパソコンだって
昔と比べてその性能は
かなり良くなっていますが
どんなに素晴らしい性能の
車やパソコンでも
ガソリンを入れたり
充電をしたりしなければ
動かなくなってしまうのは当然!
と受けとめられているのにも
かかわらず
ことさら人間のことになると
日本では身体に鞭を打ってでも
頑張ることが美化されているせいか
立ち止まることに抵抗を感じたり
罪悪感を覚えたりする人は
決して少なくないですよね。
特に
仕事や学業なんかは
その傾向が強いように思います。
「疲れが溜まっている」ということは
エネルギーの回復が追いついていない
状態にあるということを意味していて
そんな回復不足な状態で走り続けても
負担は雪だるま式に増えていく一方。
ですから
ガス欠を起こす前に休息をとって
エネルギー回復に努めることは
何よりも優先すべき事項なのです。
今回のように
思い切って長期の休養を取るという選択は
もしかすると
浜田さんにとっては初めてのことで
簡単に下せる決断では
なかったかもしれませんし
「仕事がなくなってしまうかも?」
「世間から忘れられてしまうかも?」
というような
不安に駆られたかもしれませんが
私たちにとって
最も大切な資本は
健やかな身体と心
であることを考えると
賢明な判断だったと思います。
休むことは
決して怠けることではなく
自分を守り、未来のための力を
蓄えるために必要なことです。
私たちも無理することなく
しっかりと心身のサインに
耳を傾けながら
必要なときには
しっかりと休息を取ることを
大切にしたいもの。
そのため必要な
自分の心身のサインに
気づくためのスキルや
エネルギーの補充の仕方を
私と一緒に学んでいきませんか?
住所 | 〒060-0042 札幌市中央区大通西1丁目14-2 桂和大通ビル50 9F マップを見る |
---|---|
営業時間 | 【火~金】13:00~20:15 【土】10:00~17:00 |
定休日 | 日・祝日・月 |