自己肯定感を高めて人生を前向きに!
最先端の心理療法であなたをサポート

そのままの自分にOKが出せると、人生はもっとラクになる

自己肯定感

LINEで送る
Pocket

【vol.2041】

 

 

こんにちは!

カウンセリングオフィス
プログレスむかいゆかです。

 

 

 

パートナーに教えてもらった

NHKの朝ドラならぬ夜ドラ

『バニラな毎日』を初めて観ました。

 

 

 

 

 

食いしん坊の私としては

美味しそうなスイーツが出てくるだけで

こころ高鳴るのですが

 

 

グッと胸に突き刺さる言葉なんかも

あちこちに散りばめられていて

何とも奥の深いドラマだったりします。

 

 

 

私が、今日観た第15話では

永作博美さん演じる

佐渡谷真奈美という料理研究家が

 

 

若かりし頃に付き合っていた

フランス人の元カレとの

いちごにまつわるエピソードを

紹介するシーンがありました。

 

 

(永作さん、変わらないですよねー)

 

 

 

この回でつくったスイーツは

イートンメスと呼ばれる

 

 

砕いたメレンゲとホイップクリーム、

イチゴを混ぜ合わせた

イギリスのスイーツ。

 

 

 

佐渡谷真奈美は

その元カレにこんなことを言われます。

 

 

ショートケーキも好きだけど

イートンメスみたいに

しっちゃかめっちゃかな君も

大好きだよ!

 

 

 

その元カレのひと言で

彼女は自分が

綺麗で美しい苺が乗っかっている

パーフェクトな佇まいの

ショートケーキではなくて

 

 

砕かれたメレンゲと

ホイップクリーム

そしてイチゴが混ぜ合わさった

イートンメスなんだ

 

 

ということに気づいて

無理をすることがなくなったとのこと。

 

 

 

ちなみに

イートンメスの「メス(mess)」とは

英語で、散らかった状態のこと。

 

 

 

佐渡谷のフランス人の元カレは

 

 

背伸びをして
パーフェクトにしようとしなくても
君は今のままで十分に魅力的だよ

 

 

ということを

伝えたかったのでしょう。

 

 


(全然、messなんかじゃないですけどね!)

 

 

 

そのエピソードを紹介してから

佐渡谷はこう続けます。

 

 

 

 

無理が一番ダメね。

誰かにどう見られたいとか

嫌われたくないとかで

自分を曲げるくらいなら

 

誰かを怒らせても貫いた方が

心の健康にはいい。

 

 

 

これには、私も激しく同意!

 

 

 

他人によく見られたいからとか

嫌われたくないから…と

自分を繕ったとしても

 

 

それは本来の自分の姿ではなく

自分自身を欺くことになるので

心には負担がかかるのは当然のこと。

 

 

 

それこそ

「心の健康にはいい」ことはない!

ですよね。

 

 

 

…とは言え

完璧ではない自分を受けいれるって

口で言うほど

そう簡単なものではありません。

 

 

 

それは

個人的に経験したことからも

言えることですが

 

 

それが

決して不可能ではないことも

個人的に経験したことから

言えることでもあります。

 

 

 

完璧ではない自分を

受け入れることができるようになると

 

 

生きるのがグッとラクになりますし

心も健康にもつながっていきます。

 

 

 

そのままの自分に

OKを出せるような自分になって

 

 

より自由に

そしてより自分らしい人生を

歩んでいきませんか?

 

 

 

 

 

ひとりで頑張らずに
私にお手伝いさせてください。

 

 

LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

住所 〒060-0042
札幌市中央区大通西1丁目14-2
桂和大通ビル50 9F
マップを見る
営業時間 【火~金】13:00~20:15
【土】10:00~17:00
定休日 日・祝日・月

           

女性公認心理師
臨床心理士

                               
名前向  裕加
住まい北海道