
自分の「後ろ姿」はなかなか見えないもの。
実は、心の領域も同じように
気づきにくい部分があります。
【vol.2262】
こんにちは!
カウンセリングオフィス
プログレスのむかいゆかです。
今朝のNHKのあさイチでは
「後ろ姿」「背中」が
メインテーマでした。
NHK 総合 09/29 08:15 あさイチ【老いは後ろ姿から始まる!?】美容に!健康に!後ろ姿改革SP 📱NHKプラスで配信予定💻 #nhkgtv https://t.co/D3Il6rwsyZ
— NHK総合 (@NHK_GTV) September 28, 2025
番組の中で
インタビューされていた街中の人たちが
他人の後ろ姿を見て
「嫌だ!」と口々に言っていたのが
とても印象的でした。
私たちは普段
自分の後ろ姿を意識することが
あまりありませんよね。
鏡で確認できるのは正面や横顔までで
背中は自分では見えないからです。
だからこそ
姿勢の崩れや歩き方のクセなど
生活習慣の積み重ねが
そのまま現れてしまって
気づかぬうちに「年齢や疲れ」が
にじみ出てしまうのだと思いました。
番組を観ながら
「これは心にも通じるな」と
感じたんですよね。
心もまた
自分では気づきにくい部分が
たくさんあります。
たとえば
長年のクセのように
身についてしまった
考え方や感情のパターン。
自分では
「これが普通」と思っていても
実は心の疲れやしんどさに
つながっていることがあります。
身体の後ろ姿と同じように
心の後ろ姿も放っておくと
知らないうちに不調のサインが
積み重なってしまう。
そのことに気づくのは
決して容易ではありません。
番組では
トレーナーの方が
適切なエクササイズを
指導していました。
自分ひとりでは気づけない歪みも
専門家の目を通せば
正しく整えることができます。
これはセラピーも然り。
セラピストと一緒に
「心の後ろ姿」を
丁寧に見ていくことで
自分では気づけなかった
感情や思考のパターンを発見して
より楽に生きられる方向へと
整えていけるものなのです。
心のメンテナンスも
身体と同じように
「見てもらう」「手入れする」
ということが必要不可欠です。
セラピーは
そのための有効な手段です。
ちなみに私も
背中にお肉がついてきた
年頃なので(笑)
定期的に受けている
パーソナルトレーニングに加えて
番組で紹介されていたエクササイズに
地道に取り組みたいと思っています!
きっと心のケアも同じで、
小さな積み重ねが
大きな変化につながるはず。
住所 | 〒060-0042 札幌市中央区大通西1丁目14-2 桂和大通ビル50 9F マップを見る |
---|---|
営業時間 | 【火~金】13:00~20:15 【土】10:00~17:00 |
定休日 | 日・祝日・月 |