自己肯定感を高めて人生を前向きに!
最先端の心理療法であなたをサポート

プロセスを信じる力|新庄ファイターズとセラピーの共通点

LINEで送る
Pocket

「すぐに結果を出すこと」よりも

「未来につながる育ち」を信じる大切さ

 

 

 

今季のファイターズから

その姿勢を強く感じました。

 

 

 

【vol.2261】

 

 

 

こんにちは!
カウンセリングオフィス

プログレスむかいゆかです。

 

 

 

優勝を逃した悔しさと見えた希望

 

 

 

ソフトバンクホークスが

パ・リーグ優勝を決めましたね。

 

 

 

 

 

 

地元北海道日本ハムファイターズが

最後まで食らいつきながらも

優勝を逃したのは非常に残念でしたが

それでも大きな希望を感じるシーズンでした。

 

 

 

新庄剛志監督が

ファイターズの監督に就任して

指揮をとり始めたのが

2022年のシーズンから。

 

 

 

就任当初は

「奇抜な采配」ばかりが

注目されていましたが

その裏で着実に若手を育ててきました。

 

 

 

実際に

清宮や万波をはじめとする次世代が

確実に台頭してきていますよね!

 

 

 

新庄流の「育成」とセラピーの共通点

 

 

 

ファンとしては

「すぐに優勝を!」と焦りがちですが

 

 

新庄監督のやり方を見ていると

これはセラピーにも通じるプロセスだと

感じずにはいられません。

 

 

 

セラピーも

クライエントが一足飛びに

変化するわけではありません。

 

 

 

小さな気づきや体験の積み重ねが

やがて大きな変化につながります。

 

 

 

打席で三振を重ねながら

成長していく清宮や

 

 

守備の失敗を糧にした万波の姿は

「成長の途中」にいる

クライエントの姿と重なるのです。

 

 

 

 

 

 

失敗を許容し、個性を尊重する

 

 

 

セラピーでは

「失敗しても大丈夫」という安心感が

挑戦を後押しします。

 

 

 

新庄監督も

ミスを責めるのではなく

次のチャンスにつなげ

 

 

若手が思い切って挑める環境を

つくっていますよね。

 

 

 

また、一人ひとりの

キャラクターや強みを活かす起用も

特徴的です。

 

 

 

個性が生きるチームは

自然と活気づいていくのです。

 

 

 

来季への大きな期待

 

 

 

もちろん、ファンとしては

結果を早く見たい気持ちはあります。

 

 

 

それでも

こうしたプロセスを

積み重ねてきたからこそ

来年あたりは優勝してくれるのでは…と

大いに期待しています。

 

 

 

野球もセラピーも

「すぐの結果」より

「未来につながる育ち」が本当の力になる。

 

 

 

きっと来年は

ファイターズの成長を

一緒に喜べるシーズンになるはずです。

 

 

 

野球を通して感じた

「待つことの大切さ」を

私たちの日常や心の歩みにも

重ねていけたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

ひとりで頑張らずに
私にお手伝いさせてください。

 

LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

住所 〒060-0042
札幌市中央区大通西1丁目14-2
桂和大通ビル50 9F
マップを見る
営業時間 【火~金】13:00~20:15
【土】10:00~17:00
定休日 日・祝日・月

           

女性公認心理師
臨床心理士

                               
名前向  裕加
住まい北海道