
【vol.2044】
こんにちは!
カウンセリングオフィス
プログレスのむかいゆかです。
私のパートナーは
去年の秋から週に1回のペースで
水泳のレッスンを受けています。
仕事があるので
週1回のレッスンの時間を確保するので
精一杯のようですが
隙間時間を見つけては
頑張って自主練に行って
「偉いな〜」と感心しています。
先日、レッスンから戻ってきたパートナーに
レッスンがどうだったかを尋ねたところ
自主練ではうまくできなかったことが
レッスンではうまくできた
…と言うので
「先生に褒められた?」と訊いたら
パートナーはこう答えました。
それを聞いて
「素敵なリアクションだなぁ」
と思いました。
というのも
こういったポジティブな体験から生じた
喜びや達成感、誇りといった
ポジティブな感情を
第三者の人間に
受けとめてもらうだけでなく
あたかも自分ごとのように
一緒に味わってもらえることは
自己肯定感や自己効力感の向上に
一翼を担うのはもちろんのこと
自分自身の内面で起きた変化を
より深いレベルで
実感できるようになるから。
加えて
こういったポジティブな感情体験の共有は
「もう少し頑張ってみよう」
「また、チャレンジしてみよう」
といったモチベーションを
自然に引き出してくれる
成長に向かう上で必要とされる
大切なエネルギー源になります。
単に
できたことを褒められるだけでなく
一緒に喜んでもらえるということは
その後の成長にも大きな影響を及ぼす
重要なファクターになり得るのです。
私のパートナーの
水泳のインストラクターが
そこまで意識をして指導してるかは
私にはわかりませんが
素晴らしい指導者に出会えたことは
間違いなさそうなので
パートナーの水泳のスキルが
これからどんな風に向上していくのかは
私も楽しみにしているところです。
何かを習得するときに
本人のモチベーションが大切なのは
もちろんのことなのですが
それを活かすも殺すも指導者次第。
それは
セラピー/カウンセリングにおいても
同じことが言えるかと…。
クライエントの
内に秘められた可能性が
大きく花開くのを促していくためにも
クライエントの
小さな努力や達成も見逃すことなく
一緒に喜んでいけるような
セラピスト/カウンセラーでありたい
…と思った次第です。
住所 | 〒060-0042 札幌市中央区大通西1丁目14-2 桂和大通ビル50 9F マップを見る |
---|---|
営業時間 | 【火~金】13:00~20:15 【土】10:00~17:00 |
定休日 | 日・祝日・月 |