パソコンに向かっていたら
首も肩も背中もガチガチ…。
身体の緊張が
心まで固めてしまう理由を
簡単に解説してみました。
【vol.2315】
こんにちは!
カウンセリングオフィス
プログレスのむかいゆかです。
今日は、来週の研修のスライドづくりに
じっくり集中していたのですが
ふと立ち上がった瞬間、
首・肩・背中が
ガッチガチになっていることに
自分でも驚いてしまいました。
長時間パソコンに向かっていたせいか
呼吸も浅くなっていて
視界もどこか狭い感じ。
「こんなに固まっていたんだ…」
と自分でもビックリするくらい
身体が緊張していました。
実はこれ
ただの姿勢の問題ではありません。
人は“頑張るモード”に入ると
交感神経がずっとONに
なりっぱなしになって

✔️ 肩に力が入る
✔️ 呼吸が浅くなる
✔️ 顔や目元がこわばる
✔️ 背中が反射的に固くなる…etc.
といったような反応が
無意識のうちに
起きてきてしまうんですよね。
そして
この身体の緊張は
心にも影響します。
✔️ 焦りやすくなる
✔️ 批判の声が強くなる
✔️ 思考が硬くなる…etc.

身体が固まると
心も固まりやすくなるのは
こういう理由からです。
逆に言えば
身体をゆるませることで
心にもスペースが戻ってくる…
ということ。
今日もスライドづくりの合間に
ストレッチをしたり
肩甲骨をゆっくり回したり
温かいお茶を飲んだり…etc.

そんな“小さなケア”をするだけでも
息がしやすくなりました。
Somatic Experiencing®︎の視点でも
「身体に戻る」「身体を感じる」ことが
神経の調整にも
とても大切だと言われています。
私たちの身体は、思っている以上に
正直なんですよね。
仕事に集中するのは素晴らしいこと。
でも同時に
「ちょっと休もうか」
「息、浅くなってるよ」などと
自分の身体に優しく声をかけて
たとえちょっとしたことだとしても
適切なケアを自分自身に与えられることも
同じくらい重要なんですよね。
なんてったって
私たちの一番の資本は
私たち自身の身体なのですから。
でも
身体のゆるめ方がよくわからない…
そんな方も、意外と多かったりします。
もし、そんなふうに感じているなら
一緒に身体と向き合う簡単なワークから
はじめてみませんか?

| 住所 | 〒060-0042 札幌市中央区大通西1丁目14-2 桂和大通ビル50 9F マップを見る |
|---|---|
| 営業時間 | 【火~金】13:00~20:15 【土】10:00~17:00 |
| 定休日 | 日・祝日・月 |