
秋になると
理由もなく気分が
落ち込むことはありませんか?
それは心と体が季節に合わせて
調整しているサインかもしれません。
焦らず、ゆっくり、
自分のペースで過ごすヒントを
綴りました。
【vol.2269】
こんにちは!
カウンセリングオフィス
プログレスのむかいゆかです。
数日前、朝目が覚めたときに
胸のあたりがざわざわして
何とも言えない
絶望的な気持ちになりました。
特に何かあったわけでも
ないんですけどね…。
季節の変わり目は
気温や光、生活のリズムが
大きく揺らぎます。
体は確実に
その影響を受けているのに
頭では
「大したことじゃない」と
思ってしまいがち。
でも
理由がないように見える落ち込みも
心と体が調整している途中で出る“サイン”で
決して“弱さ”なんかではありません。
「なんでこんなに落ちてるんだろう」
と思うとき
多くの人は
それを“ダメなこと”だと
感じてしまいます。
けれど
「おかしいな」と気づけること自体が
もうすでに回復の始まりなんですよね。
というのも
いつもとは違うと
気づけているからこそ
無理に気分を上げようとせず
“今日は少しペースをゆるめよう”と
自身のあり方を調整することができる。
そうやって
自分の心を丁寧に扱うことが
いつもの自分を取り戻す
一歩となります。
そして
自分のパターンを知っていると
「またこの時期がきたな」
「いつものことだから大丈夫」
と落ち込みに飲み込まれずに済みます。
それは
自分を信頼する力にも
つながっていくのです。
自然がゆっくりと冬に向かうように
心にも「変わり目」のリズムがあります。
焦らず、今の状態を
そのまま受けとめてみる。
それは怠けではなく
心に季節を合わせてあげる行為です。
“理由のない落ち込み”は
「止まりたい」「休みたい」
「ゆっくりしたい」という
心の声かもしれません。
それを感じてあげることが、
次の季節を迎える
心の準備になるのだと思います。
私もこの季節は
どうしてもペースが落ちるので
焦らず、ゆっくり、のんびりと
心の歩幅に合わせて
過ごしていけたらと思います。
住所 | 〒060-0042 札幌市中央区大通西1丁目14-2 桂和大通ビル50 9F マップを見る |
---|---|
営業時間 | 【火~金】13:00~20:15 【土】10:00~17:00 |
定休日 | 日・祝日・月 |