自己肯定感を高めて人生を前向きに!
最先端の心理療法であなたをサポート

災害の不安にのまれそうなとき|心と神経を整える5つのステップ〈SCOPE〉のご紹介

LINEで送る
Pocket

朝から津波警報のニュースに

不安を感じた方も多いのではないでしょうか。

 

 

 

そんなとき

自分の心と神経を落ち着ける

シンプルな方法があります。

 

 

 

【vol.2201】

 

 

 

こんにちは!

カウンセリングオフィス
プログレスむかいゆかです。

 

 

 

今日の朝、

このニュースを見て

ビックリしてしまいました。

 

 

 

 

 

 

私が住む札幌は内陸部で

津波の影響を

直接受けることはありませんが

 

 

パートナーや妹の勤務地が

太平洋沿岸だったり

 

 

津波警報が出されている地域に

友人知人が住んでいることもあって

 

 

朝から食い入るように

災害情報のニュースを観ていました。

 

 

 

とりあえず

連絡が取れる人には連絡を取り

皆の安否が確認できてホッとしたと同時に

 

 

自分の呼吸の浅さや身体のこわばり

神経の昂りからくる

落ち着きのなさに気づきました。

 

 

 

「SCOPE」で神経系を落ち着かせる

 

 

 

そんなとき、ふと頭に浮かんだのが
私自身も日々のセルフケアで取り入れている

 

 

SE ™️
(ソマティック・エクスペリエンシング)

ツールのひとつ、SCOPE(スコープ)

 

 

 

SCOPEは、
危機的な状況やストレスにさらされたときに
自律神経を少しずつ落ち着けるための
とてもシンプルで効果的な方法です。

 

 

 

SCOPEという言葉は

それぞれの頭文字で
次の5つのステップを表しています:

 

 

S: Slow down(スローダウンする)
C: Connect to body
  (身体とのつながりを思い出す)

O:  Orient(いま・ここに意識を向ける)
P:  Pendulate
  (安全とストレスの間を行き来する)

E:  Engage(人とのつながりを感じる)

 

 

 

たとえば「Orient」のステップでは
いま自分がいる場所を見渡して
安心できるものを目に入れたり

 

「Connect to body」では
足の裏の感覚や

椅子に座っている自分の体重を感じたり。

 

 

 

どれも小さなことのように見えますが
実は、神経系の回復にとっては
とても大切なプロセスなのです。

 

 

 

SCOPEの紹介動画

 

 

 

私が尊敬してやまない

SE™️プラクティショナー、

HEARTカウンセリングセンターの

熊谷珠美さん

 

 

YouTubeの動画で

SCOPEの全体像とやり方を
わかりやすく紹介してくれています。

 

 

 

動画はこちら⬇︎からどうぞ:

 

 

 

 

 

「安心」は、小さなセルフケアから

 

 

 

大きな災害が起こったときだけでなく
日々のちょっとした緊張や不安を感じたときにも

 

このSCOPEは

自分の心と身体を落ち着けてくれる

自分を守る“お守り”のような存在

なるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

こういった自然災害は

私たちの力ではどうにもできながゆえに

 

 

容易にコントロール感を失って

心と身体がグラグラと

揺れてしまいがちです。

 

 

 

そんなときだからこそ

自身の心と身体に

やさしく寄り添う時間を

積極的に持つこと

とても大切だと思います。

 

 

 

どうか今日という一日を、
ご自身の心と身体の声に耳を傾けながら、
ゆったりと過ごせますように。

 

 

 

LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

住所 〒060-0042
札幌市中央区大通西1丁目14-2
桂和大通ビル50 9F
マップを見る
営業時間 【火~金】13:00~20:15
【土】10:00~17:00
定休日 日・祝日・月

           

女性公認心理師
臨床心理士

                               
名前向  裕加
住まい北海道