【vol.2024】
こんにちは!
カウンセリングオフィス
プログレスのむかいゆかです。
道央や道北に比べて
雪が少ない道東に
明日は大雪が降るという天気予報で
明日にかけて急速に発達する低気圧が北海道を大荒れにします。十勝地方だけでなく釧路地方も大雪。風も強まり、宗谷・檜山などでは猛吹雪。札幌は荒れませんが雪に雨が混じることも☂️ pic.twitter.com/jFjXRXDm6E
— 近藤 肇(気象予報士) (@hajimenokondo) February 3, 2025
知り合いの方の話によると
帯広市内の学校は
今日のうちに臨時休校を
そして
JR北海道も
道東方面の特急や普通列車の運休を
早々に決めたようです。
2/3 14:40 配信
2月4日は、降雪による輸送障害が見込まれるため、札幌~帯広・釧路間の特急「おおぞら」・「とかち」および根室線(新得~釧路間)の普通列車ならびに手稲→札幌間の「ホームライナー」の一部列車が運休します。【2/4 …
札幌近郊 道央エリア 道東エリアhttps://t.co/UnbHcN4gDP pic.twitter.com/lriYKcAQ75— JR北海道 列車運行情報【公式】 (@jrhokkaido_info) February 3, 2025
コロナ禍以降
こういった早め早めの対応が
多くなってきましたよね。
その昔は
そのくらい気合いで何とかなる!
天気が悪いくらいで
学校/仕事に来れないというなんて
根性がないからだ!
などと
ゴリ押しの根性論で
雨が降ろうが槍が降ろうが
たとえ命の危険を冒してでも
困難に立ち向かうことが美徳
とされてきましたが
ようやく
「命」や「安全」を第一に考えて
無理をしないことが何よりも大事
ということが
当たり前になりつつある世の中へと
変化してきているのを実感して
ある種の安堵を覚えます。
セラピー/カウンセリングにおいても
クライエントが
「安全を感じられること」は
とても大切なこと。
いつもと同じことをしていては
変化や成長は見込めないので
慣れ親しんだ
コンフォートゾーンから
抜け出して
新しいチャレンジに
挑んでもらうことは
必要にはなってきますが
心理的な安全が脅かされるような
危険なチャレンジに
いきなり直面させることは
決してありません。
クライエントの許容範囲は
どの程度のものなのか?
ということを
慎重に見極めながら
随時
チャレンジの段階を設定していき
明日の道東の天候の荒れのように
ある程度の危険が
予測される場合には
根性論を脇に置いて
安全を第一に考えて
ストップをかけることも厭わない。
というのも
たとえ命に
別状がなかったとしても
無理をさせ過ぎてしまったら
その体験そのものが
トラウマになりうるリスクは
容易に予見できますからね!
そうやって
安全を担保することは
とても重要なことだと思います。
安全なくしては
心の平和を保つことはできません。
安全を感じられる関係性の中で
心の平和を
私と一緒に見つけていきませんか?
住所 | 〒060-0042 札幌市中央区大通西1丁目14-2 桂和大通ビル50 9F マップを見る |
---|---|
営業時間 | 【火~金】13:00~20:15 【土】10:00~17:00 |
定休日 | 日・祝日・月 |